2016.04.05
皆さんこんにちは
4月に入った事もあり、気温も暖かくお花見シーズンですね。
私も早く桜の下でビールが飲みたいな~(笑)
高知は昨年と比べて、桜の開花が少し遅れていると聞きましたが
自転車通勤していると、徐々に川沿いの桜も咲き始めていました。
皆さんお花見はしないと損ですよ。
そして春といえば、そう!ドライブ(勝手な解釈(笑))
この気温の季節に車の窓全開で海沿いをドライブ!ん~最高
後は自分の車があればの話なのですが、、、(泣)
私の今年の目標『車を買う』で日々頑張っております。
すいません。話がそれちゃいましたね。(笑)
新人の私が先輩スタッフに対して、月に一度、自分で勉強した商材について発表会を
開いており、それを編集した内容をブログネタとしてたまにアップさせて頂いているのですが
前回のルイスポールセン、前々回のイームズチェアと比べ、、、苦労しました。(汗)
先輩スタッフに発表会をする前に、店長に研修をしてもらったのですが、、、、
圧巻でした!この商品を1番売り上げているのが店長です。
この研修をもとに、私も負けじと猛勉強!!
すると『え?こんな事も出来るの?』『ほんとかな~?』とつい疑ってしまう程
いろいろな発見がありました。
その発見の中で『ここは伝えたい!』と思ったところをピックアップしてみました。
私の研修の成果を見てもらえばと思います。
少し前置きが長くなってしまいましたが
今回皆様にご紹介したい商品はこちら
以前、オフィスチェア・オブ・ザ・イヤーにも選ばれたWilkhahn(ウィルクハーン) ONチェアです。
オフィスチェアといえば、圧倒的に知名度が高いのはイームズのアーロンチェアではないでしょうか。
しかし、ONチェアはどのオフィスチェアにもない機能が取り入れられているのです。
まずこの写真を見て下さい。
一般のオフィスチェアと明らかに違う所があります。どこかわかりますか?
座面と背もたれが前後左右(3D)に動くのです!(トリメンションTM)
そう、この機能こそがWilkhahn・ONチェアにしかない機能なのです。
なぜこの機能が良いのかと言いますと
デスクワークの方、オフィスチェアに座ったことのある方
このような動きしたりしませんか?
ペンを落としてしまった時や隣の人に書類を渡す時など
どちらかに荷重がかかります。ですが、座面と背もたれが3Dに動くことによって
体重が片寄らず、腰痛や血行不良を軽減してくれるのです。
1日中パソコンと向き合うお仕事されている方は、どうしてもあまり動くことがなく
指先だけの動きになり、血行が悪く1番は腰の痛みに悩まされます。
今までは、リクライニングや柔らかい座り心地など
より快適に座るとゆうのがオフィスチェアの基本でしたが
それでは、毎日長時間座る人にとっては、いくら快適な座り心地でも筋力が低下していくため
腰痛の解消には繋がっていませんでした。
ONチェアは快適な座り心地プラス、それからさらに運動機能を取り入れ
日々の動作でインナーマッスルを鍛えることで、必要な筋肉をつけて腰痛の緩和を促します。
仕事も出来て体も鍛えれるオフィスチェア。なんて素晴らしい!
私も最近トレーニング不足で体力がな、、、
すいません。また脱線しました。
それだけではありません。皆さん
このONチェアの96.4%がリサイクル出来る素材なのです。
これだけ機能が優れているのに、素材のほとんどがリサイクル出来るなんて
さすがWilkhahn! さすがドイツ!
部品が壊れても、その壊れた部分だけ修理する事が出来るので10年、いや20年30年と使っていけるのです。
極めつけがメルセデス・ベンツ、BMW、ポルシェなどのショールームでも
Wilkhahnのオフィスチェアが使用されいます。
さすが高級車メーカー。社員の体も考えているのですね。
そんなこと知ってしまうと、、、私も欲しくなってきちゃいました。
カッコイイの一言に付きます。
少し私のプライベート情報も挟みながら、ONチェアについて説明させて頂きましたが
説明だけじゃこの良さは伝わらない部分もあり、直接伝えたいことがたくさんあります。
まずはCARNAにあしを運んで頂き、是非ONチェアに座って見て下さい!
座るとまたイメージも変わってくると思います。
皆様のご来店お待ちしております。